2018年10月8日月曜日

アップルはなぜクロームOS クロームブックを敵視しているのか

クロームブックを使っていて一番いらいらするのはアップル系の重要な資産が使えないことだ。

小生の場合はまずApple Musicである。
Image result for apple music

これが全く使えない。

さらにAppleのweb store もChrome OSでは使えないと非情なメッセージが出るだけである。

これで頭にくるわけだ。なんだ、Chromeでは使えないのか。

ここにAppleの狙いがあるのだ。


Appleはもともと唯我独尊の会社だが、ユーザーの便宜を考えてWindowsでは早くから各種アップル系の資産の利用を解禁している。

Windowsのユーザー規模が大きいため無視できないのだろう。

ではChromeはどうか。確かにユーザー数は小さいだろう。しかし、米国では教育分野はじめすでに無視できない存在になっているのは事実だ。

それでもAppleが未だにChrome OSには自社資産を開放しないのは、長期的に脅威となるChromeをこれ以上のさばらせたくない意図があるためだろう。

つまり、Chromeは「使えない」OSだと思わせることに狙いがある。

本来Appleが強みを発揮してきた教育市場ではChromeが有利なのは低価格、扱いやすさ、管理の容易さから明白だ。Appleもその事実は認めざるを得ないだろう。Apple(やWindows陣営)が恐れるのは学校でChromeに慣れ親しんだユーザーが実社会でもChromeを使い続ける(=シェアを伸ばす)ことであろう。

そのためにChromeに利便性をこれ以上与えてはならぬ、と決意しているのではないか。

Chrome Bookもここに来てこれまでの低価格一本槍の路線が変化し、機能が充実しているようだ。やはりいいものを手に入れるには相応の価格が必要であり、これはメーカーにとっても健全な方向に思える。

しかし問題はソフト資産である。Google Docで大概の仕事が出来てしまえば、MS Officeの役割に疑問を持つ人が当然増える。事実、ここに来てOfficeでは当たり前だった新バージョンの追加が鈍化しているではないか。むしろマイクロソフトはクラウドにより毎月少額を長期間搾り取る作戦に変更しているようだ。

AppleもChromeをこれ以上強くしないためいろいろ画策しているのだろう。

では、日本ではどうか。

残念ながらChromeは鳴かず飛ばずの状態である。敵視する以前に存在そのものが認知されていない状態が続いている。利益がこれ以上減ることを恐れたメーカー、流通があわせて包囲網を敷いているのか、それとも無視を決め込んでいるのか。またユーザーの側も少数派になることを嫌う傾向があり、Chrome Book=好き者のかわったハード、そのうち消滅するジャンルと理解されているのではないか。

だからこそ小生のようなひねくれものがChrome Bookを使っているのだが。

なお、小生はMacintosh 512Kを1980年代末に導入している。

Image result for macintosh 512J

2018年3月13日火曜日

Lenovoの学校用クロームブック販売開始は構図を変えるでしょうか

日の日経新聞がLenovoジャパンが5月から学校向けクロームブック販売を開始すると報じています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28060750T10C18A3X20000/


5月からというのが微妙で平成30年度は認知を高め、次年度から学校での採用を狙うのでしょうか。

価格は5万円程度とのことですが、実際はもっと安くなるでしょう。

教員の勤務時間が長くなっていることは大きな問題で、ここに新しく始まる学校でのコンピュータ教育のため管理業務が増えるのでは本末転倒。Windowマシンをいっこずつアップデートしたり生徒が勝手に変更した仕様を元通りにするのでは時間がいくらあっても足りません。その点クロームブックなら手間が省けるわけです。

と言っても教員の世界でクロームブックを知る人は少ないはずですから当面はまずクロームブックを知ってもらうことに注力するのでしょう。

その段階でどれだけ努力するかで教育市場がクロームブックに開放されるわけでそのおこぼれにあずかろうとする他メーカーが現れればあまりにも志が低すぎます。

とはいえ、大きな市場のドアが開くわけで、学校時代からクロームブックに親しむ新しい世代が搭乗すれば、自然にすみわけもできてくるのではないですか。

日経記事はパソコンと言う表現を使っていますが、クロームブックを白眼視しがちなこの国(クロームブックを販売している量販店は少ないですよね)(価格も5万円などというとんでもない水準に留まってますよね)で学校という切り口ら突破口が開けるかもしれません。

期待が見えてきました。